Mizutama-Rider blog

エイプ乗りが綴る、収拾がつかない趣味のブログ

またクラッチケーブル切れる…じぶんで交換

11月のある日、オイル交換の帰り道(平日夜)、クラッチレバー附近で「ペチン」といやな音がしてレバーが妙に軽くなりまして。

明るいところで見てみるとクラッチケーブルの中のワイヤーが切れかかっているではないか。

Nに入りにくい状態でおっかなびっくり帰宅。
それから二日間、動かせませんでした。

 

記録を調べたら2月末にも同じことがあった。

いかんね…半年程度で切らしてしまうとは。

やはり注油を怠ったのが原因でした。たぶん。間違いなく。

 

急遽Amazonにてキタコのケーブルとデイトナのオイルスプレー発注。

袋に入ってると案外長さを感じないものですね。

それはともかく、23日朝に早速交換作業しました。

この写真だとまだギリいけそうにも見えたけど…

こっちで見るともうほぼ限界でしたね

クラッチレリーズ側を先に緩めておいて まずはシート→タンクと外す

前後しますがタンク外す前には当然燃料コックをオフにして

ガソリンホースを外しておきます

作業中は静電気を逃がすために地面やコンクリート擁壁にしきりと手を触れるようにして きれいな砂利の上に静かに置いて(コックの高さ分はバーロック畳んだものをかましてクリア】交換作業を進めました。

 

古いケーブルは一気に引き抜かず 経路を確認しながら

新しいケーブルの先(レバー側)が追いかけるようにしてやると良いようです

師匠からは「連結してやると良い」と言われてましたのでそれに準じた方法で。

 

また前後しますが クラッチレリーズからタイコを外した状態

これ以降撮影してなかった…作業に集中していたわけですな。

各部の締め付け前に、新しいケーブルにオイルを注入しておきました。

取り付けはレバー側のタイコ→レバー取り付け→クラッチレリーズと進め

最後にアジャストナットで調整、ロックナット締め付けで終了…なのですが

どうも2日間くらいは違和感があり、二日目にはちゃんと切れてないんじゃないか?と思ったので再調整して完了。

どのくらい上下させるかは、よく考えればわかりそうなものながら

なんとなく勘でやると二度手間になりますね。

ボルトの位置は、私めにとっては下側に寄せたほうがいいみたいでしたね。

 

交換作業自体は1時間程度でしたが

シートの着脱ボルトでいつも手間取るので倍かかりました(汗)

 

試走を兼ねて2りんかんへワイヤーインジェクター買いに行きましたよ。